63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年12月09日

25 ◯塩見牧子委員 公共交通事業継続支援金、こちらにつきまして、調書によりますと、路線バス、500万円を上限として16路線、これは上限ということは、燃料価格高騰によってそれだけ経費がかかるであろうというところの積算をされて、その上限がこの500万円ということなんでしょうか。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

今後も人口減少が進む中、公共交通事業についての将来の見通しが分からないという市民の不安を軽減するため、以下の質問をいたします。  1、生駒市内の各路線バス利用状況について、市はどのように把握しているか。  2、これからも進む人口減少に対して、公共交通をどのように維持していくのか、市の考えは。  続いて、通告書二つ目のテーマです。生駒周辺違法駐車についてお聞きいたします。  

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

また、新型コロナウイルス感染症影響を被りながらも、事業継続に努める公共交通事業者に支援金を交付しております。節12、委託料で1,900万円余りの不用額が生じておりますのは、公共施設定期点検委託入札執行による不用額が生じたことなどが主な理由でございます。  次に、103ページ上段から103ページ下段にかけての項2、道路橋梁及び河川費、目1、道路橋梁総務費でございます。

生駒市議会 2022-06-24 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年06月24日

補正予算案は、従来分に加え、原油価格物価高騰分にも使途が広げられた新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を主な財源とするものであり、燃料費高騰経営が圧迫している地域公共交通事業者や農業経営者への支援金売上高が大きく減少している事業者への給付金のほか、水道料金基本料金給食費減免による市民家計支援などの事業費が計上されており、これら市民事業者への負担軽減に資する事業については

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

内容は、燃料価格の上昇により経営を圧迫されている施設園芸農家公共交通事業者に対する支援金原油価格物価高騰等影響を受けている市内事業者に対して物価高騰対策給付金や、さきめしいこま+プレミアムキャンペーンに係る経費アフターコロナを見据えた生涯学習施設使用料減免や、文化芸術の振興に係る経費水道料金基本料金2カ月減免相当分等の繰出しに係る増額補正及び家庭の経済的負担軽減と、安心して学校生活

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

全員協議会令和3年の公共交通事業が終わるので次年度に向けて検討段階に入ると言われていますが、ぜひ今の高齢者意見を聞き取りに回ってほしいです。職員1人、1日1人でも5人でも地域に出向いて御意見を聞いてみてください。よく高齢者の実情が分かると思います。  以上、4問よろしくお願いいたします。 ○議長(吉村裕之君) ただいまの質問に対し、答弁をお願いします。  山村町長

生駒市議会 2021-09-21 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(経済建設分科会) 本文 開催日:2021年09月21日

公共交通計画に記載しているとおり、公共交通サービスを持続的に維持するためには、行政や公共交通事業者だけでなく、市民地元企業が一丸となって取り組むことが必要となってきております。具体的に申しますと、市民公共交通利用することのメリット等を発信、例えば広報紙ホームページSNS等市内公共交通サービス自分たちで支える、守る、利用する意識を醸成し、需要を喚起するための施策検討を図ります。

橿原市議会 2021-09-21 令和3年予算特別委員会(令和3年度補正予算) 本文 開催日: 2021-09-21

18: ● まちづくり部部長都市計画課長 この公共交通事業者支援金と申しますのは、新型コロナウイルス感染症影響により利用者減少している厳しい状況が続く中、今後も事業継続していくため、路線バス事業者タクシー事業者貸切りバス事業者に対して、事業継続のため支援金を支給するものでございます。

生駒市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月05日

雇い止めとなった人を会計年度任用職員として任用するための経費電子決裁システム導入経費出先機関無線通信環境整備に係る経費コロナ対策事業継続支援等中小企業等事業継続支援交付事業に係る経費、また移動手段のない独居高齢者等PCR検査受診のための移送専用車購入等に係る経費介護保険事業費における介護事業所応援特別給付費や、市内の障がい福祉施設及び医療機関に対しての特別給付金給付市内公共交通事業

奈良市議会 2020-12-04 12月04日-03号

災害発生時の移動困難者対策ということで、地域公共交通事業者の方々との連携ということでございます。 今御指摘をいただきましたように、これまで物の輸送ということに関しましては、トラック協会奈良支部様との間で災害発生時における物資等緊急輸送に関する協定を締結しているところでございますが、その他の交通事業者方々との間では、今後、御指摘のような協定も有効であると認識をいたしております。 

奈良市議会 2020-09-11 09月11日-02号

本年8月の会議では、公共交通事業者からコロナ禍影響による利用の落ち込みやコロナウイルス対策実施状況などについて報告をいただきました。その報告を受け、感染対策をしっかりと行った上で、市民来訪者公共交通利用促進に向けて取り組んでいただくことなどを協議し、奈良市の公共交通の崩壊を食い止めるための緊急宣言を決議いたしました。 

生駒市議会 2020-06-05 令和2年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年06月05日

444 ◯米田尚起建設部長 市民利用者を始め公共交通事業者や道路管理者市等で構成された生駒地域公共交通活性化協議会において、住民アンケートや、交通事業者福祉関係者へのヒアリングなどで地域の声を十分に反映して、課題の抽出及び分析を行い、将来のまちづくりに向けた地域公共交通の在り方、果たすべき役割について検討していきたいと考えております。

奈良市議会 2020-03-06 03月06日-04号

これまでの進捗状況につきましては、まちづくり基本計画の策定に向け、学識経験者、JR西日本や奈良交通などの公共交通事業者、地元自治連合会長大安寺様などにも御参加をいただきまして、八条・大安寺周辺地区まちづくり推進のための御意見、御助言などをいただく懇話会を立ち上げ、令和元年10月7日に第1回目を開催いたしております。